日本に3つある近藤勇のお墓!その場所に迫る

 

新選組局長、近藤勇の処刑場とお墓参りへ!

近藤勇と新撰組隊士供養塔 慶応4年(1868年)に板橋刑場で処刑された近藤勇。その最期の地である「板橋・滝野川」には近藤勇と新撰組隊士供養塔が設けられています。。また遺体が埋められたとされるお墓は三鷹の龍源寺内にあり、近くには近藤勇が産まれた生家跡もあります。そして遺髪があるとされるお墓は会津若松の天寧寺にあります。

(この記事は約2分で読めます)

 

 

目次

近藤勇の最期とは?処刑までの経緯

板橋・滝野川は近藤勇の最期の地になります。新選組局長である近藤勇は、慶応4年(1868年)1月3日に旧幕府軍と新政府軍の間でおきた鳥羽・伏見の戦いで肩に鉄砲傷を負います。

 

この傷が元で新撰組の指揮を取ることができなくなった近藤勇は指揮を土方歳三に任せ江戸に戻ります。そして同年3月、旧幕府の命を受け甲陽鎮撫隊(こうようちんぶたい)を編成して、甲府へ向かう時に、名を近藤勇から「大久保剛」と改名します。

 

その後、、慶応4年3月6日に勃発した板垣退助の軍勢と近藤勇の軍勢が戦った世にいう「甲州勝沼の戦い」においても敗退し、この直後に「大久保大和」と更に改名します。

 

そして、現在の東京都足立区綾瀬四丁目である五兵衛新田で兵を集め、4月には下総流山に屯集しましたが、また敗戦。そして投降します。

 

捕縛された当初は「大久保大和」と名乗り、徳川家公認の治安隊であると主張しましたが、伊東甲子太郎率いる御陵衛士だった元隊士の「加納鷲雄」、「清原清」が近藤勇であると見破られて板橋宿で4月25日に斬首刑になりました。

 

ちなみに首は京都の三条河原でさらし首されましたがその後の首の行方は不明と言われています。もしかしたら新選組元隊士が持ち去った!?ということも考えられますね。

 

近藤勇処刑場新撰組隊士供養塔へのアクセス方法

板橋で処刑された近藤勇ですが、その後、元新選組の二番隊組長である永倉新八が発起人となり供養塔が明治9年(1876年)に作られました。

 

局長である近藤勇はもちろんのこと、鬼の副長である土方歳三をはじめとした合計110名の隊士達の名前が刻まれています。その他にも新撰組の縁の者達も祀られています。

 

供養塔へのアクセス方法はJR板橋駅東口をでて徒歩1分の場所にありますのでまず迷うことはないでしょう♪

 

住所 〒114-0023 東京都北区滝野川7-8-10
最寄り駅 JR板橋駅東口徒歩1分
板橋区HP 板橋区役所のホームページはこちら>>近藤勇の処刑場

 

三鷹龍源寺の近藤勇の墓と生家跡へのアクセス方法

近藤勇のお墓と生家跡は西武多摩川線の多磨駅から徒歩ですと15分程度の場所にあります。お墓がある龍源寺と生家跡は近くにあり、近藤勇のゆかりの地を訪れる際はぜひ、2つとも巡ることをお勧めします。

 

近藤勇の生家跡

生家跡には掲示板があり、当時の生家と思われる写真も載っていました。生家跡の隣には近藤神社も建てられています。

 

龍源寺内の近藤勇の石碑

龍源寺内には近藤勇の墓を示す石碑と天然理心流の石碑があります。

 

 

【近藤勇情報】

 

近藤勇が板橋で斬首刑になった後、首のない状態の亡骸を引き取り、この龍源寺に埋葬しました。

 

つまり近藤勇の遺体があるのがこの龍源寺になりますので、正真正銘のお墓です。板橋処刑場はあくまでも供養塔になります。


板橋処刑場から三鷹の龍源寺まで現代だと20km以上離れていて、約4時間以上かかります。当時は人目につかないように夜間に運び出した経緯があるので、時間的にもかなりギリギリだったのではないでしょうか。

 

 

三鷹の龍源寺アクセス情報について

住所 〒181-0015 東京都三鷹市大沢6丁目3?11>
アクセス 西部多摩川線徒歩15分 龍源寺内

 

会津若松の天寧寺は遺髪が埋葬された場所!

会津若松にある天寧寺は近藤勇の遺髪が埋葬されたといわれるお墓です。実はこのお墓は、当時新選組と主従関係にあった京都守護職を務めた会津藩主の松平容保に頼み、土方歳三が建てたとされています。

 

天寧寺

左が近藤勇のお墓で右が土方歳三のお墓です。戊辰戦争終結後に建てられました。

 

会津若松の天寧寺アクセス情報について

住所 〒965-0813 福島県会津若松市東山町石山天寧208
最寄り駅 会津若松駅下車、ハイカラさん・あかべぇ「奴郎ヶ前」下車

 

日本全国には3つも近藤勇のお墓が存在しています。

  • 首のない胴体が埋葬されたとされる三鷹にある龍源寺
  • 遺髪が埋葬されたとされる会津若松の天寧寺
  • 永倉新八が発起人となり建てた板橋の供養塔

立場は違えど、同じ日本人同士が未来のために互いの信念に基づき戦い、そして、散った・・・

 

数奇な運命をたどった新選組局長、近藤勇のお墓を巡る旅に出かけてみませんか?

 

以上、近藤勇のお墓は3つ!板橋・三鷹【龍源寺】・会津【天寧寺】のお墓を巡る....という話題でした。

 

 

新選組とゆかりある偉人の名所や愛刀について!

東京23区で新選組ゆかりの地を巡る!

新選組ゆかりの地 新選組は「誠」の旗を目印に、いつの時代も衰えない人気で、沢山の人々がゆかりの地を訪れています。そんな新撰組のゆかりの地が東京23区内に存在していますのでご紹介しています!沖田総司終焉の地である今戸神社の詳細もこちらから♪

刀剣乱舞で人気♪沖田総司の愛刀3選をご紹介!

沖田総司の刀 本記事は幕末最強剣士の一人に挙げられる沖田総司の3本の愛刀をご紹介します。永倉新八、斎藤一と共に三強と言われ、「猛者の剣」とも称された沖田総司。残念ながら病のために志半ばで倒れましたが、今でも語り継がれる沖田総司と共に戦い続けた刀をご紹介!

刀剣乱舞で人気♪土方歳三の愛刀5選をご紹介!

土方歳三 本記事は新選組の鬼の副長とも言われた土方歳三が生涯に渡り愛用した刀をご紹介します。実戦にはめっぽう強かった鬼の副長・土方歳三。そんな彼の右腕でとなり働き続けた5本の刀、「和泉守兼定」「大和守秀国」「葵紋越前康継」「備前長船住祐定」「堀川国広」について解説します。

 

新選組ゆかりの皇居(旧江戸城)を見学・観光!

皇居(東御苑)の見どころ9選!江戸城本丸跡を見学・観光

江戸城 皇居東御苑の見所(9箇所)を画像と共にご紹介しています。国内外の観光客に人気の皇居(江戸城跡)は実に多くの見どころがあります。当時の面影を残しながら現代の風景と溶け込んでいるその様子は一見の価値ありです!

皇居見学ツアー(皇居一般参観)レビュー!予約は必要?観光内容は?

皇居一般参観 宮内庁から無料で申し込むことができる「皇居一般参観」では江戸城の遺構を見学できるのはもちろん、様々な歴史的価値をもつ建造物を目で楽しむことができるので、観光ツアーを利用して多くの観光客が訪れます!

皇居外苑を観光!丸の内周辺おすすめレストランもご紹介!

皇居外苑

皇居(旧江戸城)観光した後、お疲れの時にぴったりのレストランをご紹介致します。皇居(旧江戸城)付近は「丸の内」と呼ばれている地域でもあり名店が沢山!歴史と共にグルメを楽しむことも可能です。とっておきの味と、素敵なお店をぜひご堪能ください。
 
このページの先頭へ戻る