小田原城の見どころ10選を動画付きでご紹介

 

小田原城の見どころを事前にチェック!休日は小田原城に行きませんか?

小田原城の見どころ 小田原城の見どころ10選を天守閣内の動画もあわせてアップ!また小田原城に隣接している報徳二宮神社は「学業成就」「商売繁盛」「災難厄除」のご利益アリです♪横浜からも近い小田原にある小田原城、行ったことがない方に魅力をお伝えしたく記事をアップしました^^

(この記事は約3分で読めます)

 

 

 

関東の日帰りの人気スポットの一つとしてあげるなら小田原城と言っても過言ではありません!当サイト(ヒストリーガイド)の私も年1回は観光に訪れます。箱根も近く、箱根と小田原両方行けるのも魅力ですよね。今回はさくっと小田原城を観て回る際の見どころをまとめました!


小田原城地図

 

 

小田原城公式サイトでは小田原城址公園のパンフレット小田原城周辺の観光マップがダウンロード可能です!ぜひ、観光前にダウンロードして小田原周辺の見どころなどを確認したうえで訪れてみるとより一層楽しめると思います^^


 

【小田原城豆知識】

 

小田原城の最大の見どころである天守閣ですが、初めて訪れると「えっ!」と驚かれるかもw
実は天守閣コンクリート製なので昔の面影はありません。しかし、小田原城の見どころはお城全体ともいえるので、一つ一つじっくり観てまわってください。


 

小田原駅から小田原城へアクセス

小田原駅

 

小田原城へは、小田原駅から向かいましたが「現代」と「古」が融合した不思議な雰囲気を醸し出していました。ビルなどの現代的な建物があるのですが、どこか武将が活躍した時代の雰囲気が残っています。

 

「これからお城を観に行くぞ!」という期待感を高めてくれました。
東京駅から小田原駅までのアクセス方法はこちらの記事で↓

小田原城の最寄り駅は?アクセス方法について

小田原駅 小田原城の最寄り駅は「JR小田原駅」になり、東口から徒歩で約10分の場所にあります。JR小田原駅には箱根登山鉄道も直結していますので、箱根観光も含めて、宿泊客や日帰りで訪れる方々が多く訪れます。車でアクセスする場合の道路情報や駐車場情報についても解説します^^

 

小田原駅から小田原城の学橋へアクセス

動画は天守閣までを紹介。平成の大改修を終えた天守閣の城内も撮影しています!

関連動画などを随時アップ中です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。

 

学橋

 

私は小田原駅から歩き「学橋」から小田原城散策を開始しましたが、お堀が「これぞお城!」という雰囲気を盛り上げてくれました!お城といえばやはり石垣とお堀ですものね。春には桜が咲き乱れ、さらに美しく彩られるのでしょう。

 

学橋から小田原城二の丸御殿へ

二の丸

 

学橋を渡って直ぐに見える広場は、「二の丸御殿」の跡地で在りし日は藩主の居館や行政を行う場として機能しました。徳川が天下を治めていた時代には「能舞台」や豪華な「唐門」が設置されて立派なものでした。

 

しかし、1703年(元禄16年)に起きた大地震により倒壊し、炎上してしまい、再建もされましたが以前の豪華な姿を取り戻すことはできなかったとのことです。現代では小田原市民の憩いの場として新たな役目を果たしています。

 

小田原城二の丸跡の広場の隣には歴史見聞館

歴史見聞館

二の丸跡の広場の隣には小田原城のはじまりから現在に至るまでの歴史を知ることができる「歴史見聞館」が設置されています。歴史を、模型や映像と共に詳しく学ぶことができます。時間があるならば是非、立ち寄ってみましょう!

 

【開館時間】AM9:00?PM17:00(入館はPM16:30まで)
【休館日】12/31、1/1
【入館料】
歴史見聞館単独券
・一般/300円 (30人以上の団体の場合240円)
・小中学生/100円 (30人以上の団体の場合80円)

 

歴史見聞館と天守閣との共通券
・一般/600円 (30人以上の団体の場合500円)
・小中学生/200円 (30人以上の団体の場合150円)

 

※障害者手帳を持参・提示で無料になります(付添1名含む)。
※小田原市が発行する福寿カードを持参・提示で無料になります(付添1名含む)。

 

歴史見聞館にすぐ近くには銅門(あかがねもん)

銅門(あかがねもん)

歴史見聞館にすぐ近くには立派な「銅門(あかがねもん)」があり、壮大な石垣を堪能することができます。この銅門は馬屋曲輪から二の丸に通じる位置に存在します。平成9年に当時の資料を参考に復元されました。

 

馬屋曲輪側からの銅門

馬屋曲輪側から銅門を撮影

 

銅門天井

木で作られている

 

銅門階段

その気になれば、門の横の階段を登ることもできるので、

銅門広場の全容を把握することも可能です。

 

銅門前広場

観光した時期は年末でしたが、銅門前広場には多くの観光客が集まっていました。

 

銅門開門時間

開門時間はAM8:00からPM10:00。

夜にはライトアップもされているので昼間とは違った表情を楽しめるかも?

 

小田原城の本丸の正門「常盤木門」

常盤木門

ひとしきり銅門広場を堪能した跡は本丸を目指すために「常盤木門」を目指しました。この常磐木門は小田原城の本丸の正門にあたるので最も大きく、そして堅く作られて1971年に再建されました。ちなみに常盤木門の「常盤木」とは常緑樹を意味して、この門の側にあった松になぞらえて名づけられたと言われています。

 

銅門から常盤木門に至るまでの道中

銅門から常盤木門に至るまでの道中も、石垣と自然を楽しむ事ができるのが見応えバッチリです!現在は手摺付きの階段が整備されていますが、在りし日はどのようになっていたのでしょうか?想像が広がります。

 

小田原城石垣

石垣と自然の調和が非常に美しい

 

小田原城畑

新緑の季節にはまた異なる表情を楽しめるだろう

 

小田原城本丸にはお猿さんが!

猿

常磐木門を抜けて本丸近くに到着すると、なんと!お猿さんを楽しむことができます(笑)。日光でもないので小田原城では猿を楽しむことができるのです。実際、多くの観光客が猿との触れ合いを楽しんでいました。

 

噂には聞いていましたが初めて観るので非常に驚きました…!

 

猿の注意書き

当たり前だが猿に餌を与えてはならない

 

何故、小田原城に猿がいるのか?

 

何か歴史的な背景があるのかと思いましたが、1950年代に動物園を撤去した影響が真相のようです。当時、小田原市が「こども文化博覧会」を開催した際に動物園をオープンさせました。その後、国指定の史跡内にある動物園を撤去する流れになり、他の動物達が続々と引き取り手が決まっていく中、猿だけが決まりませんでした。

 

それ故に小田原城に残り続けて現在に至るのが真相のようです。

 

常盤木門SAMURAI館では刀剣の展示も!

2016年に平成の大改修時にオープンした常盤木門SAMURAI館は2階建ての建物で、2階には甲冑や刀剣などの武具が多数展示され、侍の心が感じられる博物館になっています!

 

SAMURAI館の鎧展示

 

関連記事はこちら

常盤木門(ときわぎもん)の見どころを動画付きでご紹介!

常盤木門SAMURAI館 2016年にオープンした小田原城天守閣に隣接する常盤木門SAMURAI館は2階建ての建物で、2階には甲冑や刀剣などの武具が数多く展示されています。中にはブラタモリでタモリさんが被った兜もあり、小規模ながらも見ごたえある展示物に心が躍ります♪

 

小田原城天守閣(改修前と改修後)内部展示について

さて、肝心の天守閣なのですが、私が取材に行った際には改装工事中でした(TдT)。こちら、2016年4月下旬まで耐震工事と、展示リニューアルのために休館中とのことです。ゴールデンウイークの時期には新しく生まれ変わった小田原城を堪能できますね!

 

※注:2018年12月現在は改装工事は終えています。写真は貴重なリニューアル時の写真と平成の大改修を終えた写真です。

 

天守閣工事中

この工事でに更に地震に強くなる。この姿は非常に貴重ですね

 

小田原城工事中の足場

足場の数は凄まじく、壮観だ

 

小田原城平成の大改修後の天守閣

※2018年12月時 平成の大改修を終えた圧巻の天守閣!

 

小田原城天守閣の内部常設展示について

小田原城天守閣の内部は5階建てになっていて天守最上階は展望デッキになっています。

 

1階は、入場券販売と受付、天守閣の模型などがかざされており、続いて2階には戦国時代の小田原城という展示内容で、北条氏や小田原合戦について掛け軸やパネルで説明を観ることが可能です。

 

3階では甲冑や刀剣、小田原城周辺で発掘された発掘品が展示されています。写真は「相州住網廣(そうしゅうじゅうつなひろ)」

相州住網廣

 

4階では「その後の小田原城」というテーマで明治時代から現在に至るまでの小田原城の歴史を古写真を中心に紹介しています。

 

そして5階の展望デッキでは江戸時代の天守にまつられていた摩利支天像の空間を再現し、当時の天守閣内部をうかがい知ることができます。

小田原城天守閣の摩利支天像

 

小田原城の隣には報徳二宮神社

報徳二宮神社

 

小田原城の隣には「報徳二宮神社」もあるので是非とも、お参りしていきましょう!この神社には江戸時代の思想家、「二宮尊徳」が祀られていて、尊徳は農村の救済と教化運動に励みました。

 

こちらの神社では「学業成就」、「商売繁盛」、「災難厄除」、「手・足腰の健康」などのご利益を期待することができます。

 

報徳二宮神社の鳥居

小田原城本丸沿いに歩くと入り口がでてくる

 

報徳二宮神社のカフェ

神社出口には土産を販売しているお店もある

 

小田原城の見どころ10選まとめ

小田原城の見どころ10選はいかがでしたでしょうか?

 

北条氏の治めていた時代の「難攻不落」というイメージが強い小田原城ですが、現代でもいたるところに在りし日の香りが残っています。関東に訪れた際は神奈川まで訪れて是非、小田原城の魅力を堪能してみてはいかがでしょうか?

 

以上、小田原城観光|小田原城の見どころ10選ご紹介!【城内の見学動画あり】...という話題でした。

 

小田原観光におススメのツアー!

小田原は場所がら箱根観光もかねて日帰り旅行がとても人気です。個人で計画して旅行する方も多くいますが、初めて小田原に訪れる場合は、土地勘がなくまよってしまうことも多々あります。また切符の手配などが面倒で肝心の小田原観光が楽しめないという声もよく聞きます。そんな時は手っ取り早く旅行会社のツアーを利用してしまうのも1つの手です。

 

小田原は日帰りツアーが組まれているのでとりあえず小田原城も含めてグルメも一緒に楽しみながらバス移動で楽々行きたいという方には小田原観光ツアーを利用してみてください♪

クラブツーリズムの小田原観光ツアー
小田原日帰り観光なら小田原城見学ツアーがおすすめ!グルメを堪能したり、小田原観光も含まれており非常にお得なツアー内容となっています!

 

 

 

小田原城石垣山一夜城の見どころとアクセス方法!

石垣山一夜城から小田原城を見る!見どころとアクセス方法

石垣山一夜城 現在は神奈川県小田原市早川1383-12に位置する石垣山一夜城はヨロイヅカファームもあり小田原観光の人気スポットになっています。豊臣秀吉の天下統一の総仕上げとして有名な北条氏との小田原城の戦い、そのもう一つの舞台となったのがこの石垣山一夜城です。現在は公園として整備され、石垣山一夜城から小田原城を観てみると当時の戦いの記憶がよみがえるようでとても見ごたえがありますよ♪

 

小田原城からも近い皇居関連情報!

皇居観光!一般参観で皇居内を見学

皇居一般参観 宮内庁から無料で申し込むことができる「皇居一般参観」では江戸城の遺構を見学できるのはもちろん、様々な歴史的価値をもつ建造物を目で楽しむことができるので、観光ツアーを利用して多くの観光客が訪れます!

丸の内グルメを堪能して皇居外苑を観光!

東京駅 皇居(旧江戸城)観光した後、お疲れの時にぴったりのレストランをご紹介。皇居(旧江戸城)外苑は「丸の内」と呼ばれている地域でもあり名店が沢山!歴史と共にグルメを楽しむことも可能です。とっておきの味と、素敵なお店をぜひご堪能ください。

皇居のおすすめ観光スポットご紹介!

江戸城 一言で「皇居」と言っても皇居には東御苑、一般参観で観れる皇居内、外苑など他の観光スポットにはない実に多くの魅力あふれる建造物が存在しています。今回はそんな魅力あふれる皇居の観光スポットをお伝えします♪

北条氏とも関連が深い真田氏特集!

上田城跡を観光!東虎口櫓門、真田石、真田神社、真田井戸編

上田城跡 大河ドラマ「真田丸」も放映され人気が高まっている上田城跡ですが、今回は上田城跡にある東虎口櫓門・真田石・真田神社・真田井戸を中心にその魅力と見どころを画像と共にご紹介します!

上田城本丸跡を観光!西櫓、上田招魂社、百間堀の樋、北虎口編

上田招魂社 大河ドラマ「真田丸」も放映され人気が高まっている上田城跡ですが、今回は本丸跡・西櫓・上田招魂社・百間堀の樋・北虎口を中心に見どころをご紹介します!またお城以外にも「千本桜」をはじめとした季節のみどころが満載です
 
このページの先頭へ戻る