皇居一般参賀について

 

ヒストリーガイドがおくる皇居一般参賀初めて情報!

皇居一般参賀 毎年お正月にテレビで、天皇がお出ましになりご挨拶する光景を観たことはありませんか?これが一般参賀と言い、一般参賀はこの新年のご挨拶を行う1月2日とそして天皇誕生日である12月23日の年2回あります。2019年5月1から新元号「令和」に替わることで、現「皇太子徳仁親王」様が天皇に即位されますのでそれに合わせて誕生日も今後は2月23日になります。

(この記事は約2分で読めます)

 

 

目次

 

 

パパ!

 

一般参賀と一般参観って何が違うの?


 

 

みーちゃん。確かにわかりにくいよね。

 

一般参賀は新年と誕生日に天皇がお出ましになることで、テレビのニュースでみるよね?それに対して一般参観は予約なしで誰でも皇居内を見学できるツアーのことだよ。


と、いうように当サイト(ヒストリーガイド)の管理人でもある私も実は、最初は2つの違いがよく分からなかったのですが、、一般参賀と一般参観は全く異なるものです。ただ、テレビでよく目にする宮殿は一般参観ツアーで見学できる建物です。

 

普段は天皇のお姿は拝見できませんが、建物を通して雰囲気を味わうことはいつでもできますので、一般参観に参加したことがないのでしたら一度行ってみるのはオススメです^^

 

【関連】あわせて読みたい一般参賀の関連記事

皇居見学ツアーに初めて参加してきた様子をアップ!

皇居見学(一般参観)ツアー 予約なしで、当日申し込むこともできる「皇居見学ツアー(皇居一般参観)」は、午前10時からと午後1時30分からの1日2回開催で、所要時間は約1時間15分です。ただし、日曜日、月曜日、国民の祝日はお休みなので注意してください。動画も収録してきましたので参加前に雰囲気を味わうことができます♪

 

一般参賀の基礎情報と注意点について

まず、一般参賀は「新年一般参賀」と「天皇誕生日一般参賀」の年2回あるということ。そして、天皇誕生日一般参賀は2018年までは12月23日が天皇誕生日だったため一般参賀も行われてきましたが、2019年5月1日から「令和」に替わることで天皇誕生日も変わります。

 

つまり皇太子徳仁親王(こうたいしなるひとしんのう)様の生年月日は1960年2月23日になりますので、今後は2月23日が一般参賀の日付に替わることが予想されます。

 

一般参賀の宮殿

宮殿は地上2階、地下1階、延べ面積6942坪の建物です。一般参賀の時には天皇自ら廊下にお出ましになります。

 

新天皇即位一般参賀!5月4日に一般参賀ツアー開催

ご説明したようにこれまでは新年と天皇誕生日の年2回一般参賀が行われてきました。しかし2019年の5月4日に皇太子さまが即位されての初めての一般参賀を5月4日に行うことを宮内庁が発表しました。なお、退位される天皇、皇后両陛下は一般参賀にお出ましになりませんのでご注意ください。

 

  • 【開催日】5月4日
  • 【参入可能時間】午前9時30分〜午後2時30分まで
  • 【参入門】皇居正門(二重橋)
  • 【退出門】坂下門、桔梗門、平川門、北桔橋門大手門、乾門

 

5月4日の一般参賀にあわせて旅行会社の一般参賀ツアーも実施が決定しています。歴史的瞬間をぜひ自分の目で確かめてみてください。
>>クラブツーリズム開催!皇居一般参賀ツアーの詳細

 

新年一般参賀について

2019年の情報になります。

  • 【開催日】1月2日
  • 【参入可能時間】午前9時30分〜午後2時10分まで
  • 【参入門】皇居正門(二重橋)
  • 【退出門】坂下門、桔梗門、大手門、乾門

天皇がお出ましになる時間帯も決まっているので注意が必要です。これは宮内庁のページから確認可能です。

第1回:午前10時10分頃 天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下がお出まし
第2回:午前11時00分頃 天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下がお出まし
第3回:午前11時50分頃 天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下、秋篠宮同妃両殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下がお出まし
第4回:午後1時30分頃 天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下、秋篠宮同妃両殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下がお出まし
第5回 午後2時20分頃 天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下、秋篠宮同妃両殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下がお出まし

 

天皇誕生日一般参賀について

2018年時の情報になります。

  • 【開催日】12月23日
  • 【午前の部参入可能時間】午前9時30分〜午前11時20分
  • 【午前の部参入門】皇居正門(二重橋)
  • 【午前の部退出門】坂下門、桔梗門、大手門、平川門、北桔橋門
  • 【午後の部参入可能時間】正午12時30分〜午後3時30分まで
  • 【参入門】坂下門
  • 【退出門】桔梗門、大手門、平川門、北桔橋門 ※閉門は午後4時

天皇がお出ましになる時間帯も決まっているので注意が必要です。これは宮内庁のページから確認可能です。

第1回:午前10時20分頃 天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下、秋篠宮同妃両殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下がお出まし
第2回:午前11時00分頃 天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下、秋篠宮同妃両殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下がお出まし
第3回:午前11時40分頃 天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下、秋篠宮同妃両殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下がお出まし

 

午後の部は、宮殿において天皇誕生日の祝賀行事が行われます。そのため天皇陛下始め皇族方のお出ましはありません。宮内庁庁舎前の特設記帳所において記帳又は名刺をお受けすることが可能です。

 

天皇のお姿を拝見したい場合は午前の部に参賀することが必要です。

 

一般参賀を機会に改めて皇居という歴史建造物に触れ、皇居東御苑、皇居外苑なども巡ってみてはいかがでしょうか?

 

以上、年2回開催!皇居一般参賀の注意点.....という話題でした。

 

 

皇居関連情報!

皇居は一般参賀ツアーだけでなく、旧江戸城跡がある東御苑も人気のスポットです。東京駅からほど近い場所にこんな歴史建造物があるなんて驚きですよね?

 

最近では外国人観光客が多いこともあり、その注目度は世界規模になっています。これは日本人としても誇り高いことではないでしょうか?まだ、皇居東御苑に行ったことがない!という方はぜひこの機会に足を運んでみてください^^

 

また、初めて皇居に行く場合は最寄り駅が多くどこから行くべきか迷ってしまうこともあります....そこでヒストリーガイドでは皇居までのアクセス方法についても記事および動画でわかりやすくまとめています。ぜひ参考にして皇居ライフを楽しんでください。

 

皇居東御苑の見どころ9選【動画付】!旧江戸城跡を見学・観光

皇居東御苑・江戸城のおすすめルート教えます 皇居東御苑の見所(9箇所)を画像と共にご紹介しています。国内外の観光客に人気の皇居(江戸城跡)は実に多くの見どころがあります。当時の面影を残しながら現代の風景と溶け込んでいるその様子は一見の価値ありです!

皇居のアクセス方法ご紹介!最寄り駅・行き方とは?

皇居桜田門 本記事では皇居(江戸城跡)へのアクセス方法や最寄り駅を知りたい方向けにレビュー記事でご紹介しています!皇居への最寄り駅は東京駅、大手町駅、二重橋駅、日比谷駅、有楽町駅の5駅からアクセス可能で、特に皇居(江戸城跡)観光や見学の際の最寄り駅は乗り換えなどの利便性からも「東京駅」がおすすめです♪
 
このページの先頭へ戻る